こんにちは
現場長の井下です。
いつの間にか、セミの声がコオロギの声に変わり、季節はどんどんと秋に近づいてきましたね。
大阪万博も残りわずかとなり会場のシンボル「大屋根リング」の閉幕後の利用を巡り、昨年の能登半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県が復興公営住宅の資材として一部活用することが決まったり、着々と解体後のニュースがチラチラ見受けられるようになり少し寂しい気持ちになります。
皆さんは行かれましたか?
僕は9月に1度行きましたが、どのパビリオンを回ったか分からなくなる位人が混雑しており、大屋根リングの景色と花火位しか記憶がなく気づけばシャトルバスに揺られてました。
もっと早く行っとけばよかったと今更ながら後悔しています。
あっ‼️それともう一つ、弊社が得意先様からお預かりしているスツールが西ゲートで並んでいるときに大半の方が使っているのを見て、少し弊社も万博に貢献できたと思って誇らしく思いました☺️
そして弊社はと言うと、万博関連の荷物がいよいよ動き出しそれに伴い保税スペースが空き近々搬入予定の配置の確認や、出荷後に社員全員で手順書の確認など、搬入当日に向けて社長中心に日々精進しています。
まだまだ経験が浅く、最初は手順書頼みになると思いますが、弊社の強みチームワークと以前ブログで紹介した個人の強みを活かして、年末には全員が笑って終われるよう頑張っていきます。